2016年4月更新
ここでは、Minecraft購入後の Mac OS X への導入方法を記載しています。
まだ、購入してない方はこちらを参考にしてください。
Minecraftの公式ホームページにアクセスする。右上の”Log in”ボタンをクリックする。
押すとWindowsでは以下の様な画面が表示されます。"Minecraft for Mac OS "と記載されている段落から、青文字でMinecraft.dmgとなっているところをクリックし、"Minecraft.dmg"を任意のフォルダにダウンロードする。


下のような表示が出るので、"Minecraft"を"Applications"にクッリク&ドロップする。
これにより、アプリケーションフォルダに導入される。
"Launchpad"や"アプリケーション"から"Minecraft"を選択する。
下のような表示がでたら、"開く"を選択する。
ログイン画面が出てくるので、アカウント情報を入力後、"Log In"を押す。補足
マインクラフトのファイルは基本的に以下のパスに保存されます。
"/Users/ユーザー名/Library/Application Support/minecraft"
"Library"以降は隠しファイルなので、以下のリンクに記載されている通りに行えば、隠しファイルが表示されます。
Macの隠しファイルや隠しフォルダを表示する裏技他の方法として、以下のように、Minecraftのplay画面から、間接的に"minecraft"のフォルダにアクセス
できます。
"Options..."をクリックする。
"Resource Packs..."をクリックする。
"Open resource pack folder"をクリックする。
これで、"/Users/ユーザー名/Library/Application Support/minecraft/resourcepacks"のフォルダまで、移動できたので、パスバーで、"minecraft"のフォルダに移動できます。
パスバーの使い方は以下のリンクに記載されています。
Mac Finderのパスバーを使用してファイル管理する方法
0 件のコメント:
コメントを投稿